桃草舎 アーユルヴェーダと南インド料理教室

  • Homeホーム
  • Profileプロフィール
  • Atelierアトリエについて
  • About Lessonレッスンの詳細
    • South Indian Veg Mealsコース
    • Ayurvedic Veg Mealsコース
    • Monthly Lesson -単発レッスン-
  • Reservationレッスンご予約
  • Attentionご予約の注意事項
  • Blogブログ
  • Instagramインスタグラム
  • Infoお問合せ

course02

  1. HOME
  2. About Lesson – レッスンについて –
  3. course02

桃草舎のレッスンを予約する
桃草舎予約サイトマイページへログインする
桃草舎ビギナークラス年間スケジュール
ご予約に関するご注意

Instagram

⁡ 9/29、30と2日間、秋雨シーズン〜秋 ⁡
9/29、30と2日間、秋雨シーズン〜秋にかけてのアーユルヴェーダ的な過ごし方を学ぶ1dayワークショップを開催しました。
⁡
今年は例年にない暑さで私たちの体はかなり消耗してしまいましたね。
庭や家の中の植物たちを見ても弱ってしまったものが多くて、これが私たち人間にも起こっている事なんだろうなぁと思います。
⁡
出来るだけこれからのシーズンを快適に過ごすために日常生活や食事、セルフケアなどさまざまな角度からお話しました。
⁡
お料理は全粒粉と雑穀粉を使ったかぼちゃ🎃のパラタを中心に、さまざまな種類のウリをいろんな調理法で!コテコテのインド料理ではなく、シンプルなスパイス使いで、アーユルヴェーダの古典に沿った学びを、生活にどのように活かしていくかを出来るだ取り入れやすい形でお伝えしたいと思っています。
⁡
実習では銅を使ってギーを洗う?!
驚きのスキンクリーム作りを。マルチに使えるスキンクリームを最後は薔薇の香りに仕上げました。
⁡
いつも好評頂いている、この季節ごとワークショップですが、2回3回と参加してくださる方も多く、何回同じ話を聞いても新しい発見があるのがアーユルヴェーダだなぁと思います。
そんな方々にもまた楽しんで学んでいただけるよう、私自身も自分を整え、学び、暮らしていきたいと思います。
⁡
ありがとうございました。
⁡
🔽冬のワークショップは、10/1本日ご予約開始です。実習内容追加しました。
⁡
------------------
⁡
🍑アーユルヴェーダレシピ ~冬~
⁡
アーユルヴェーダの季節の過ごし方をお伝えする1dayレッスンです。
座学、料理、セルフケア実習と内容の濃いレッスンです。
冬にお籠もりしてオイルマッサージするための、オイル作りもしましょう。
⁡
今回のお料理はシーフード使用です。
3〜4品レシピをお伝えします。(去年とはお料理内容は変わります)
アーユルヴェーダ初めての方にもわかりやすく説明します。
⁡
【内容】
・座学 冬の過ごし方
・お料理 冬に取りたいお食事
・セルフケア実習 風邪の舐め剤とセルフケアオイル作り
⁡
【日程】
11/2(木)、3(金)
11:00〜16:00
↑どちらかご都合のよい方をお選びください。
⁡
【レッスンフィー】
¥9500
⁡
-------------------
⁡
⁡
#桃草舎 
#アヴィヤンガ
#セルフケア
#アーユルヴェーダレシピ
#アーユルヴェーダ 
#ayurveda 
#食養学 
#自然療法
#ナチュロパシー
#サットヴァ 
#アーユルヴェーダ料理 
#アーユルヴェーダクッキング
#ハーブのある暮らし
⁡
11月のレッスンスケジュールのお知らせです。
⁡
アーユルヴェーダの季節の過ごし方と旬のお料理をお伝えする1DAYワークショップ「アーユルヴェーダレシピ~冬~」が開催です。
お料理は去年とは違う内容でお伝えします。
⁡
●ご予約開始
10月1日(日)20時~
プロフ欄リンクのご予約専用サイトより受付します。
⁡
桃草舎のレッスンは全てデモンストレーションですから、お料理苦手な方や食べたいだけの方🤤も大丈夫です。
嵐山は紅葉シーズン!特に週末のレッスンはお車でお越しの方はお気をつけください。
⁡
-------------
⁡
🍑ビギナークラス 単発レッスン(pic2)
⁡
初心者さん向けビギナークラスの単発レッスンです。
11月は南インド料理です。おかず、おつまみ、お弁当にも大活躍なチキンのスパイシー炒めや、ムニュムニュ食感が楽しい揚げ物、地味に見えてとっても味わい深いトマトライスなど、とってもお勧めな組み合わせです!
入会金はいりません。どなたでも大丈夫です。
⁡
【単発スケジュール】
11月17(金)、19(日)
11:00~14:00
⁡
【メニュー】
1.チキンチュッカ(チキンのスパイス炒め)
2.トマトライス(スパイシーな混ぜご飯)
3.マンガロールボンダ(フワモチなスナック)
4.ココナツチャトニ(ディップソース)
⁡
【レッスンフィー】
6,500円
⁡
-------------
⁡
🍑中級クラス 11月(pic3)
季節のインド料理 単発クラス
⁡
10月に開催できなかった茄子ごはんの会を開催します。今年の秋刀魚はいまいちなので、その時に一番おいしそうなお魚を選んできますね!
秋冬に食べたい南インド、カルナータカのお料理たちです♪
⁡
【スケジュール】
11/10(金)、11(土)
11:00~15:00
⁡
【メニュー】
・ヴァンギ・バス(カルナータカスタイルのスパイスたっぷり茄子の混ぜご飯)
・グリーンフィッシュフライ(カリカリ衣の魚のハーブ揚げ)
・ヴェーライ・クルマ(野菜のクリーミな煮込み)
・ベレサール(カルナータカのさっぱりお豆スープ)
⁡
その他、中級クラスはおまけメニューもたっぷり作ってお待ちしております。
⁡
【レッスンフィー】
7,000円
⁡
-------------------
⁡
🍑アーユルヴェーダレシピ ~冬~
⁡
アーユルヴェーダの季節の過ごし方をお伝えする1dayレッスンです。
座学、料理、セルフケア実習と内容の濃いレッスンです。
⁡
今回のお料理はシーフード使用です。
3〜4品レシピをお伝えします。(去年とはお料理内容は変わります)
アーユルヴェーダ初めての方にもわかりやすく説明します。
⁡
【内容】
・座学 冬の過ごし方
・お料理 冬に取りたいお食事
・セルフケア実習 風邪の舐め剤作り
⁡
【日程】
11/2(木)、3(金)
11:00〜16:00
↑どちらかご都合のよい方をお選びください。
⁡
【レッスンフィー】
¥9500
⁡
-------------------
⁡
🍑ヘナ染め
⁡
今年最後のヘナレッスンです。
実際に自分の髪に自分で染める練習を兼ねた講座です。
真っ赤もしくは真っ黒にしたくない人も大丈夫!自分で自然な色味にする方法をお伝えします。
白髪のない方は頭皮から肝臓のデトックスができます。髪もつやつや✨
⁡
【スケジュール】
11/30(木)
13:00~17:00
⁡
【レッスンフィー】
9,000円
⁡
講座で使用するヘアオイル、ヘナ、インディゴ(もしくはハーブシャンプーパウダー)、ハーブティーとおやつ付き
⁡
-------------------
⁡
▶全てのご予約は、プロフィール欄リンクのご予約専用サイトから。
⁡
▶ご予約に関する疑問点などは、webサイト「ご予約の注意事項」をご覧ください。
⁡
-------------------
⁡
#桃草舎
#インド料理
#南インド料理
#インド料理教室
#南インド料理教室
#南インドカレー
#スパイスカレー
#スパイス料理
#バナナリーフミールス
#ミールス
#ベジミールス
#simコース
#桃草舎simコース
#スパイスレシピ
#スパイスのある暮らし
#southindianvegmealscours
#indianfood
#southindianfood
#southindianfoodie
⁡ 9月の中級クラスにお越しのみなさ ⁡
9月の中級クラスにお越しのみなさま、ありがとうございました。
秋茄子をたっぷり使って、スパイスもたーっぷり入れた南インドの茄子ご飯、ヴァンギ・バス。
初めて食べた時は衝撃的に美味しくて、習った時は衝撃的に大変な手間のかかったご飯メニューだとびっくり笑😅
日本の家庭でも作りやすいように、少しアレンジしてお伝えしました。
秋茄子の美味しいシーズンにぜひ作ってみてください。
⁡
クリーミーなヴェーライクルマ、
ハーブの香り豊かなカリカリなお魚フライ、
さっぱり旨味のカルナータカのスープなど、
私が南インドで出会った、南インドの美味しいの詰め合わせの回でした。
⁡
10月の中級クラスを楽しみにしてくださっていた皆様、渡印により開催できずに申し訳ありません。
またインドでたくさん吸収して、みなさまにそのエッセンスを少しでもお分けできるように勉強して参ります。
⁡
次の中級はオリッサ料理かな。

⁡
-------------
⁡
#桃草舎
#インド料理
#南インド料理
#インド料理教室
#南インド料理教室
#南インドカレー
#スパイスカレー
#スパイス料理
#桃草舎中級クラス
#スパイスレシピ
#スパイスのある暮らし
#indianfood
昨夜も暑くて寝苦しい夜でした。 9月 昨夜も暑くて寝苦しい夜でした。
9月に入ってもまだこんなに暑いなんて!
これは温暖化の序章で、今後ずっと暑くなっていくとも聞いたんだけど、ほんとかな?

相変わらず火の前で一日中頑張っている夫は、身体に熱がこもって大変そう。
昨夜も
「寝れない、エアコンつけたら君が寒いし。でも暑い…」
と、うなされていました。
「あれ、塗ったの?あれ(シャタドゥルタグリタ)」
「あ、塗ってない!」
ということで、また足裏にたっぷり塗ってあげると、
「これ、塗ると寝ちゃう、寝ちゃうん、、だ、、」
と言いながら寝た😂
いつも夫の反応が素直すぎて面白い。

今月末のワークショップでこの精製ギーをみんなで作りますが、苦しんでいる人多いだろうなぁ、もっと早い時期にやってあげれば良かったなぁ。と思ってます。
クリームがない人は普通のギーでもいいし、コリアンダーウォーター(一晩シードをつけておくだけ!)やベチパー(九州産のものが市販されてます)を飲むのも灼熱感を下げるのにはいいから試してみてね。

-------------

#桃草舎 
#アヴィヤンガ
#セルフケア
#アーユルヴェーダレシピ
#アーユルヴェーダ 
#ayurveda 
#食養学 
#自然療法
#ナチュロパシー
#サットヴァ 
#アーユルヴェーダ料理 
#アーユルヴェーダクッキング
#ハーブのある暮らし
⁡
ミールスコースのベーシック、最終回でした!
みんなで考えた組み合わせメニューで、みんなで手分けして作る最終回。
毎年いろんなミールスが出来上がって楽しい😊
⁡
今年のメンバーも、とってもよく頑張りました!
おうちで復習してきたのがよく分かる出来栄え。
半年前までは、メニューがカタカナ呪文のように聞こえていただろうみんなが、こんなに作れるようになって、いつも私はウルウルしてしまう。
⁡
最終的にみんなが作ったお鍋を並べて味見しながらの議論タイム。
塩が強くなってしまったり、少しポッテリしてしまったり、ミールスは組み合わせだからひとつひとつが美味しいだけじゃダメなんだよね。
これは修正できないから、こっちを薄くして。
こっちはパンチがあるから、これはこのくらいでいいんじゃない?
これが勉強になるんです。
いつも先生が作ったものをただ食べているのでは学べない。
⁡
6期のみんなが作った渾身の素晴らしいバランスの、美味しいベジミールスでした!!
⁡
お花もありがとう!!💐
楽しいメンバーと過ごせた最高な半年間でした✨🥲
⁡
⁡
-------------
⁡
SIMコースは初級(ベーシック)、上級(アドバンス)の2コースです。それぞれ半年間の6回コースです。
来期は2024年3月スタートです。
⁡
-------------
⁡
🌱空席情報🌱

⁡⚫︎10/5(水)11-14時
ビギナークラス 🈵満席になりました
焼き茄子のトロトロカレーに揚げパンプーリ、マンゴーデザートなど。初心者さん大歓迎です!
⁡
⁡⚫︎10/7(土)13-17時
ヘナ体験会 🈵満席になりました
ご自身の髪にヘナやインディゴを塗って、塗り方、色味の調整や配合まで学びます。ツヤッツヤになりますよ。

---------------
⁡
⁡
#桃草舎
#インド料理
#南インド料理
#インド料理教室
#南インド料理教室
#南インドカレー
#スパイスカレー
#スパイス料理
#バナナリーフミールス
#ミールス
#ベジミールス
#simコース 
#桃草舎simコース
#スパイスレシピ
#スパイスのある暮らし
#southindianvegmealscours 
#indianfood
#southindianfood
#southindianfoodie
もっと見る... フォローする

アーユルヴェーディックベジミールスコース

3c_13c_1

インドの伝承医学アーユルヴェーダと料理、実技、とたっぷりな内容

詳しくはこちら

サウスインディアンベジミールスコース

3contents_sim3contents_sim_sp

6日間で南インドのベジミールスの基礎がわかる、ベーシックコース。

詳しくはこちら

Monthly 桃草舎の単発インド料理レッスン

3contents_tanpatsu3contents_tanpatsu_sp

月替わりでメニューが変わる、だれでも参加できる単発インド料理レッスン

詳しくはこちら

  • Home
  • Profile
  • Atelier
  • About Lesson
  • Reservation
  • Attention
  • Blog
  • Instagram
  • Info
Copyright © 桃草舎  All Rights Reserved.