
桃草舎は京都嵐山のアトリエにて南インドを中心としたインド料理やアーユルヴェーダのワークショップを行っています。
スパイスやハーブのことを知ると、ひとつ世界が広がり、未知の世界にワクワクとします。
桃草舎では現在下記のレッスンを展開しています。
~単発で参加できるレッスン~
*ビギナークラス(初級)…初心者さん向け
*季節のインド料理(中級)…2か月に1度変わるインド各州のお料理
*ヘナ体験会…インドのハーブを使って実際に自分の髪にヘナをします。
~コース~
*ビギナーコース
大人気のビギナークラス、4回まとめてご予約がとれるコースをご用意しました。
5~8月の4回コースは満席です。
次回9~12月の4回コースは8/1よりご予約開始いたします。
ビギナーコース年間レッスンのカリキュラムはこちらをご覧ください。
*SIMコース(South Indian Veg Meals)
南インドのミールスの作り方から組み合わせ、文化や歴史などの座学などを盛り込んだミールスを学ぶ決定版コース。
※ベーシックとアドバンスクラスの2クラス開講。
2022年のクラスはどちらも満席になりました。
次回は2023年4月スタートです。
単発レッスン
ビギナーコース年間レッスンのカリキュラムはこちらをご覧ください。
~ビギナーコース 単発レッスン7月~
南インドのタマリンドを使った甘酸っぱいお魚カレー。夏の青菜をスパイスと混ぜ込んだ地味深いご飯ととっても合います。
万願寺とうがらしを丸ごと揚げて詰め物をした副菜も、大人気の一品です。スパイシーなハーブのソースで頂きましょう。
MENU:
1.フィッシュコランブ(お魚のタマリンドカレー)
2.キーライサダム(青菜のスパイス混ぜご飯)
3.ミルチバッジ(万願寺唐辛子の揚げ物)
4.グリーンチャトニ(ハーブのディップソース)
座学:「南インド、タミルナードゥ州について」
日程(単発):7/13(水)、14(木)
(6/1より御予約開始)
レッスンフィー:6,500円
~ビギナーコース 単発レッスン8月~
南インドケララ州のチキンカレーを中心とした、サラサラと食べられるミールスをご紹介いたします。
とても簡単にできるのに、色鮮やかな夏らしい一皿です。
MENU:
1.ケララチキンカレー(ココナツチキン)
2.青菜のメルクプラッティ(胡椒炒め)
3.パリップ(ケララのお豆カレー)
4.ビーツのパチャディ(ココナツヨーグルト)
座学:「南インド、ケララ州について」
日程(単発):8/3(水)、4(木)
(7/1より御予約開始)
レッスンフィー:6,500円
ヘナ体験会
ヘナ歴15年のモモがヘナ染めについて細かいところまでお伝えします。実際に塗ってその日のうちにキレイにスッキリして帰れます。
🆗白髪のない方(デトックスしたい方)
🆗お料理教室に来たことがない方
🆗真っ赤(真っ黒)に染めたくない方
🆗頭皮トラブルのある方
なとなど、ヘナ初体験、桃草舎初体験の方も沢山ご参加頂いてます。
ヘナ、インディゴ、ハーブシャンプーなど、ハーブを使ったヘアケア全てお伝えします。🌿🌿
お申し込みの後、カウンセリングメールをお送りしますので、気になる点などご質問ください。
自分でヘナ出来る様になると、これから一生白髪染めからも開放されるし、ツヤッツヤになりますよ〜
⚠️今後、ヘアカラーしたい方はヘナをするとケミカル染めでは染まりにくくなります。脱ケミカルしたい方にお勧めです。
~レッスンスケジュール~
8月25日(木)
13:00~17:00
(ヘナのみの仕上げで、インディゴを使って黒く仕上げない方はもっと早く終わります。)
~レッスン料金~
おやつとティー、オイル、ヘナ、その他ハーブ代金込み ¥9,000
アトリエでのコロナ対策について
レッスン開催にあたり、参加者のみなさまにもご協力をお願いいたします。
【体温計測】
アトリエに入られる時に体温の測定にご協力お願いいたします。
【マスク着用】
試食時以外はマスクを着用でお願いします。
【手洗い うがい アルコール消毒、】
アトリエにお越しになりましたら第一にうがいと手洗いをお願いいたします。スパイス岩塩のうがい薬をご用意しています。
スマートフォンのアルコール消毒もお願いいたします。
【換気】
換気扇を常にまわし、冬も都度換気に努めてまいります。大型暖房、ストーブも導入しましたので温かく保てるように努力しますが、念のため室内での防寒具のご用意もお願いします。
【滞在時間】
沢山おしゃべりしたいですが、あまり長居にならないようご協力ください。
お料理のお持ち帰りを推奨しております。持ち帰られる方はタッパーなどをご持参ください。レッスンの始まる前に持ち帰られる旨をお伝えください。